年齢確認

18歳以上ですか?

プラベルーム接客サービス利用規約

第1条(適用)

  1. 本規約は、当社が提供する接客サービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)と当社との間で定めるものです。
  2. 利用者は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。

第2条(定義)

  1. 本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定めるとおりとします。
  2. 「VR」とは、仮想現実(Virtual Reality)をいいます。
  3. 「VR機器」とは、本サービスの利用に必要なヘッドマウントディスプレイその他の機器をいいます。
  4. 「アカウント」とは、本サービスを利用するために必要な利用者識別情報をいいます。

第3条(利用登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、18歳以上であることを確認し、当社の定める方法により利用登録を行うものとします。
  2. 当社は、利用登録の申請者が以下の各号のいずれかに該当する場合、利用登録を拒否します。

   – 18歳未満である場合

   – 虚偽の情報を提供した場合

   – 過去に本規約違反等により利用登録を抹消された場合

   – その他当社が利用登録を適当でないと判断した場合

第4条(アカウント管理)

  1. 利用者は、自己の責任においてアカウントを管理するものとします。
  2. アカウントの不正使用による損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. 利用者は、アカウントの漏洩、盗難または不正使用を認識した場合、直ちに当社に通知するものとします。

第5条(利用料金)

  1.  本サービスの利用料金は、当社が別途定めるとおりとします。
  2.  利用者は、当社が指定する方法により利用料金を支払うものとします。
  3.  利用料金の支払いが遅延した場合、利用者は年16%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第6条(ポイント)

  1. 利用者は、当社が指定する方法により、本サービス内で使用可能なポイントを購入することができます。
  2. 購入したポイントは、購入日から6か月を経過した時点で自動的に消失します。
  3. ポイントの購入後は、理由の如何を問わず、原則として返金は行いません。
  4. ポイントの利用方法その他の条件については、当社が別途定めるものとします。

第7条(VR機器の取り扱い)

  1.  VR機器の故障または破損が利用者の責めに帰すべき事由による場合、修理または交換に要する費用は利用者が負担するものとします。

第8条(サービスの中断・停止)

  1.  当社は、以下の場合、利用者への事前通知なく本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。

   – システムの保守、点検または更新を行う場合

   – 天災、事故等の不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合

   – その他当社が必要と判断した場合

  1.  前項の中断または停止により利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第9条(知的財産権)

  1.  本サービスに関する知的財産権は、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
  2.  利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービスに関する知的財産権を使用、複製、改変、頒布等してはならないものとします。

第10条(個人情報の取り扱い)

  1. 当社は、利用者の個人情報を当社のプライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。

第11条(免責事項)

  1.  当社は、本サービスの内容の正確性、完全性、有用性等について、いかなる保証も行わないものとします。
  2.  利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスの利用により生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3.  利用者は、VR機器の使用により身体的不調が生じる可能性があることを理解し、自己の責任において適切な休憩を取るものとします。

第12条(規約の変更)

  1.  当社は、必要と判断した場合、利用者への事前通知なく本規約を変更することができるものとします。
  2.  変更後の規約は、当社が指定する方法により通知または掲載した時点より効力を生じるものとします。

第13条(解約・退会)

  1.  利用者は、当社の定める方法により、いつでも本サービスを退会することができるものとします。
  2.  退会時に未払いの利用料金がある場合、利用者は当該債務を直ちに支払うものとします。

第14条(準拠法・管轄裁判所)

  1.  本規約の準拠法は日本法とします。
  2.  本規約に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

本規約は2025年1月6日より施行します。